こんにちは😃
今回はゴアテックスジャケットについて投稿いたします🙆♀️
ゴアテックスを取り入れたマウンテンパーカーは色んなブランドから販売されています。
【ゴアテックスとは】
アメリカで生まれ、防水耐久性・透湿性・防風性を兼ね備えた素材です。アウターやシューズなどに採用されています。ゴアテックス メンブレンという内部に微細な孔(あな)を無数に持っています。また、膜のような素材に表地や裏地を貼り合わせたもので、「水は通さず湿気を逃がす」という特徴があり、表地と裏地との組み合わせでさまざまな生地を作ることができ、雨天時や雪山で汗をかいても蒸れずに快適と言われてます。
【ブランド】
MAMMUT、NORRONA、ARC'TERYX、DESCENTE ALLTERRAIN、The North Face 、mont-bellなどなどがあります。
mont-bell、The North Faceは、まだ金額的に購入しやすいですが、その他のブランドになると金額が高額になってきます。
独特なデザインはDESCENTE ALLTERRAIN
タウンユースはThe North Faceかなと思います☝️😃
機能総合的にみるとNORRONA、ARC'TERYXがやはりいいのかなと思います。
私は、MAMMUTのグレイシャー、DESCENTE ALLTERRAINのゴアテックスを使用していました。
グレイシャーは薄い生地でスキー🎿でも使用できるため、改めて凄い商品だと思います。
DESCENTE ALLTERRAINはデザインが独特で私は好みです。ファスナーはストレートではなく斜めにデザインされているなど、ヨウジヤマモト好きの私からすると魅力を感じます。
GUARANTEED TO KEEP YOU DRY(TM)」をプロミスに掲げ、アメリカ・ゴア社が開発した高度な防水透湿性と耐久性を備えたGORE-TEX PRO MOST BREATHABLE TECHNOLOGYを初採用。ゴアのテクノロジーのあらゆる性能は、厳しいテスト基準を満たし、あらゆる過酷な環境、条件に対応するための丈夫さと透湿性、防水性・防風性を兼ね備える。また、最新テクノロジーの「GORE-TEX Pro プロダクト」は、リサイクルナイロン糸をベースとした表地に加え、裏材にもナイロン原着糸を用いることで水資源の使用量削減など環境へも配慮。袖口には雨に濡れてもホールド力を保ち、フィット性に優れるブロックフィットアジャスター、フード部には新たに着用時のフィット性を高めるコンシールドジップアジャスターを装備。様々な環境に対応するプロユース仕様のハードシェルジャケット。
引用 : デサント公式サイト
https://store.descente.co.jp/descente/
ARC'TERYXはご存知の通り【高価】というイメージがあります。その中でも私のオススメはベータSLジャケットになります。
【下記商品紹介】
あらゆる山岳アクティビティで活躍する、軽量でパッカブルなゴアテックスePEシェル。充実した機能が魅力の一着です。*ベータ SL ジャケットは、ベータ ライトウェイト ジャケットから名称が変わりました。
山岳環境の厳しい現実に対応する、ベータ最軽量のベータ SL ジャケット。軽量性やコンパクトな収納性を損なうことなく、完全な防水・防風性と透湿性を実現するために、入念にデザインされた汎用性抜群の一着です。使用している革新的なゴアテックスePEメンブレンは、軽量で強度に優れたPFCフリーの素材です。C-KNITバッカーテクノロジーを採用し、ストレスフリーな着心地と優れた透湿性を実現しています。ヘルメット対応のStormHoodは、視界を犠牲にすることなくプロテクションを発揮。ベンチレーション用のジッパーと、探索性を高めるRECCOリフレクタを備えています。
引用 : アークテリクス公式サイト
https://arcteryx.jp/?srsltid=AfmBOoo57NL6UY7k4m1QWM5tYAheimJR43CcfmvRIbQRoCjVRz6Jgu2_
色々なブランドから販売されてます。1枚あればとても便利です😌
デザインも色々あるため、好みの物があれば是非直接みてください🤗
楽天の添付しています。
※デサントオルテラインは紹介した商品と異なります。ご注意下さい。